ケストース機能性③ ペット整腸作用

研究・テーマ
製品種類 -
用 途 -
特 徴 整腸(ペット)
製 品 -(特定の製品の効果効能をうたうものではありません)

ケストースについて

ケストースは、スクロースに1分子のフルクトースが結合した三糖のオリゴ糖で、タマネギやライ麦など、我々が日常的に摂取する野菜や果物にも少量ながら含まれている、安全性の高い糖質です。ケストースは、砂糖によく似たまろやかな味質(甘味度:30)で、水への溶解性が高く、耐熱性にも優れることから食品加工時の利便性が高い食品素材です。また、ケストースは難消化性を示し、経口摂取後は消化されることなく消化管下部へと輸送され腸内細菌により選択的に利用されるため、プレバイオティクスとなり得る条件を備えています。

ケストースは身近な食材にも含まれています。

▼ケストース構造式

▼ 安全性について

1)三浦 洋 著,「食品新素材有効利用技術シリーズNo.13」社団法人菓子総合技術センター(2003)

2) Oku T.et ai., Bioavailability and Laxative Threshould of 1-kestose in Human Adult. Dynamic Biochemistry, Process Biotechnology and Molecular Biology.3,90-95(2009)

ペット整腸作用 データ

腸内環境が宿主の健康にさまざまな影響を及ぼすことが明らかとなっていますが、イヌにおいても各種疾患と腸内細菌とのかかわりが報告されています。このことから、イヌの腸内細菌叢を健全に保つことは、健康を維持する上で重要であると考えられています。

他の動物種においてプレバイオティクスとしての有効性が確認されている“ケストース”をイヌへ投与し、腸内細菌叢への影響を調べました。

【試験方法】
健常な成犬ビーグル (約10kg) に対し1日2gのケストースを8週間投与し、腸内細菌数の定量および代謝物である酪酸濃度を測定した。

【1】Lactobacillus属
(乳酸菌)

【2】Bifidobacterium属
(ビフィズス菌)

【3】酪酸

【結果】
ケストースをイヌへ投与した結果、ヒトの有用菌であることが知られているLactobacillus属、Bifidobacterium属の細菌数が増殖した。また、腸内細菌の代謝物である酪酸濃度の上昇が確認された。3)

 

3) Ide K, Shinohara M, Yamagishi S, Endo A, Nishifuji K, Tochio T. 1-Kestose, Kestose supplementation exerts bifidogenic effect within fecal microbiota and increases fecal butyrate concentration in dogs. J Vet Med Sci. 2019 (in press).

特許第4669235 号 「腸内環境下ビフィズス菌増殖剤」

特許第6275931 号 「腸内酪酸増加剤および酪酸産生菌増殖剤」

※本記事は特定の製品の効果効能をうたうものではありません。

※本記事は、食品または化粧品業界の関係者並びに関連する業務に従事している方への情報提供を目的としたものであり、一般消費者の方に対する情報提供を目的としたものではありません。

お問い合わせについて

以下のお問い合わせフォームより、お問い合わせ概要「研究開発サイトへのお問い合わせ」を選択の上、必要事項 ・お問い合わせ内容をご記入ください。