サステナブルな植物由来原料 ~糖アルコール × SDGs~

コラム

物産フードサイエンス × SDGs

当社は糖アルコールの製造・販売を行うメーカーではありますが、SDGsの取り組みへの関心が高まる中、原料メーカーとしてどんなことに貢献できるのか?ということについて改めて考えてみました。

皆さんがよく口にするパンや惣菜、飲料といった食品から、日々使用する化粧品や薬、保湿ティッシュといった生活用品まで糖アルコールは生活の至るところに存在しています。糖アルコールには「パンやケーキをもっとふわふわにしたい!」、「もっちりした泡で洗いたい!」など、様々なお悩み解決に役立つ特徴があります。

糖アルコールはトウモロコシやタピオカなどのデンプンを主な由来原料としており※1、幅広い効果と高い安定性により新しい価値を生み出すことで、社会に貢献できる素材であると考えています。
※1:エリスリトールは発酵法による生成物

会社としての取り組み

ものづくり王国、愛知県知多市に糖アルコールの製造拠点を構えており、国産の糖アルコールメーカーとして製品の安定供給に努めています。愛知県で糖アルコールを作り始めて早50年以上・・・
この度、愛知県内のすぐれたものづくり企業として 愛知ブランド企業 の認定をいただくことが出来ました!ありがとうございます。

さらに、サステナブルな取り組みの一環として、こんな取り組みも行っています。
・太陽光発電による自然エネルギーの活用 ・・・工場や倉庫の屋根で発電した電気を活用しています
・製造設備の見直しによるエネルギー使用量の削減 ・・・ムダを省き、適切に利用するように見直しを実施
・デジタル化・ペーパーレス化の推進 ・・・エコなだけでなく、業務効率化にも貢献!
・多様な働き方の推進 ・・・在宅勤務やフレックスタイム制の導入によりワークライフバランスの向上を目指します

そして、このような取り組みを続けた結果、経済産業省・資源エネルギー庁 事業者クラス分け評価制度により、
省エネ優良事業者(Sクラス)の認定をいただくことができました(2022年度)※2

※2:「エネルギーの使用に係る原単位(エネルギー消費原単位)の5年度間平均原単位変化が1%以上の低減であること」 (図1)

1】 名古屋工場の太陽光発電設備

 

工場内、合計4か所に太陽光パネルを設置しており、自然エネルギーの活用・遮熱による断熱効果が期待されます!

糖アルコールの特徴

糖アルコールの一番の特徴としては、化学的反応性が低く、着色や異臭の原因になりにくい安定性の高さであると考えています。食品分野での活用はもちろん、化粧品の製造においても加熱工程が多いことから、品質安定化ロス削減に繋がるのではないでしょうか。また、糖アルコールはトウモロコシなどの植物を由来原料としており、0.98~1.00という高い自然由来指数が特徴です。なかでもエリスリトールはグルコースを発酵することで得られるため、自然由来指数が1.00であり、静菌効果や冷涼感など他の糖アルコールとは一味違う特徴を持っています。 ⇒エリスリトールについてはこちら
また、キシリトールはトウモロコシの芯を元に作られており、アップサイクル原料な糖アルコールです。

下記に糖アルコールの主な使用例を示しています。
当社の糖アルコールは化粧品向けでも7種類あるため、目的ごとに使い分けることで異なる効果が実現できます。

【主な使用例1 泡への効果】
ソルビトール・・・ふわふわ泡に
アクアオール#1・・・ふわふわ&もっちり泡に
アクアオール#2・・・キメ細かく、もっちり・弾力泡に
泡質をコントロール&泡質向上により洗浄成分の使い過ぎを防ぎマイルドな洗い心地に!

【主な使用例2 毛髪への効果】
ソルビトール・・・しっとり、なめらか
アクアオール#1・・・しっとり&サラサラ&うねりケア&ヘアカラーケア
アクアオール#2・・・ハリ・コシ&サラサラ&うねりケア&ヘアケアラーケア
感触をコントロールうねりやカラーケアも!

※アクアオール・・・トウモロコシなどのデンプンから得られた加⽔分解デンプンを⽔素添加することによって得られる 糖アルコールの⼀種であり、化粧品専用原料(表示名称:加水分解水添デンプン、水)です。詳しくはこちら (図2)

【図2】 糖アルコールの特徴

糖アルコールは、素材としての特徴だけでなく、様々な使い⽅ができる汎⽤性の⾼さも魅⼒の1つであると考えています。植物由来の素材でありながら、油性原料やポリマーのような使い方もできることを知っていただければ、サステナブル化粧品への原料選択の幅も広がるのではないでしょうか。素材としての魅力だけではなく、幅広い用途での活用により、多様な考えやニーズにも対応できる、そんな素材となることを目指して研究開発を進めていきます。

お問い合わせについて

以下のお問い合わせフォームより、お問い合わせ概要「研究開発サイトへのお問い合わせ」を選択の上、必要事項 ・お問い合わせ内容をご記入ください。